私のゴキブリ恐怖症克服日誌予防策編

私はかつて、家の中でゴキブリを見かけるたびに悲鳴を上げ、夜も眠れないほどの恐怖を感じていました。あの黒くて素早い動き、そして不潔なイメージが頭から離れず、常にどこかに潜んでいるのではないかと怯える日々。どうにかしてこの恐怖から解放されたい、その一心で「ゴキブリが出なくなる方法」を徹底的に調べ、実践し始めました。まず取り組んだのは、彼らが好む環境を徹底的になくすことでした。食べ物のカスや油汚れはゴキブリの大好物だと知り、キッチンの掃除には特に力を入れました。調理後はすぐにコンロ周りや壁の油はねを拭き取り、シンクの生ゴミも毎日必ず密閉して捨てるようにしました。食器も溜めずにすぐに洗い、水滴を残さないように拭き上げることを徹底しました。次に、家中の隙間という隙間を塞ぐ作業です。古い賃貸アパートだったので、窓枠の隙間や配管周りなど、怪しい場所はたくさんありました。ホームセンターで隙間テープやパテを買い込み、文字通り家中を点検して回りました。エアコンのドレンホースに防虫キャップを付けたのもこの時です。侵入経路を断つという物理的な対策は、精神的な安心感にも繋がりました。さらに、ゴキブリが嫌うとされるハーブ、例えばミントやハッカ油を試してみました。効果のほどは科学的には分かりませんが、爽やかな香りが部屋に広がることで、気分的にリラックスできたのは確かです。市販の忌避剤も、玄関や窓際など、侵入されやすそうな場所に設置しました。こうした地道な対策を続けて数ヶ月、あれほど頻繁に見かけていたゴキブリの姿を全く見なくなりました。もちろん、油断は禁物なので、日々の掃除やゴミ処理は続けています。でも、以前のように常にビクビクすることはなくなりました。ゴキブリが出ない家は、清潔なだけでなく、心の平穏ももたらしてくれるのだと実感しています。あの恐怖を乗り越えられたのは、一つ一つの対策を諦めずに続けたからだと思います。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: