害虫駆除見積もりで私が後悔した事

数年前、我が家でシロアリの羽アリが大量発生した時の話です。パニックになった私は、インターネットで最初に見つけた地元の駆除業者にすぐ電話をかけました。電話口の担当者は親切で、「すぐに無料点検に伺います」と言ってくれ、その日のうちに来てくれました。床下などを点検した後、「かなり被害が進んでいますね。早急に対処しないと家が大変なことになりますよ」と少し不安を煽るような説明を受け、その場で提示された見積もり金額を見て、高いなとは思いつつも、「緊急事態だから仕方ない」と契約してしまったのです。その見積書、今思えば非常に大雑把なものでした。「シロアリ駆除一式」といった記載が中心で、具体的な薬剤の名前や散布範囲、保証内容の詳細などはほとんど書かれていませんでした。作業当日、数名の作業員が来て床下に潜ったり、薬剤を散布したりしていましたが、どのような作業が行われているのか、私にはよく分かりませんでした。作業後、請求された金額は見積もり通りでしたが、本当にこれで大丈夫なのか、一抹の不安が残りました。後日、たまたま知り合いにその話をすると、「シロアリ駆除なら、普通は複数の業者から見積もりを取って比較するのが当たり前だよ」と言われ、初めて相見積もりの重要性を知りました。試しに、他の業者にも点検と見積もりを依頼してみたところ、驚愕の事実が判明しました。私が依頼した業者の見積もりは、相場よりもかなり高額だったのです。さらに、使用された薬剤の種類や保証内容についても、他の業者の提案の方がずっと丁寧で詳細でした。もっと早く他の業者と比較していれば、同じか、もしかしたらもっと安価で、より質の高いサービスを受けられたかもしれない…そう思うと、安易に契約してしまった自分を激しく後悔しました。この苦い経験から学んだのは、①焦ってすぐに決めないこと、②必ず複数の業者から見積もりを取り比較検討すること、③見積書の内容は細部までしっかり確認し、不明な点は納得いくまで質問すること、の3点です。害虫駆除は専門的な知識が必要なだけに、業者選びは慎重に行わなければならないと、身をもって痛感した出来事でした。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: