家の中で、黒くて小さい米粒のようなもの、あるいはもう少し細長いものを見つけ、「もしかしてネズミのフン?」と不安になった経験はありませんか。特にそれがたった一個だけだった場合、どう判断し、どう対処すれば良いのか迷ってしまうものです。まず、本当にネズミのフンなのかどうかを確認することが重要です。ネズミのフンは種類によって形状や大きさが異なりますが、一般的に家に出没するクマネズミやハツカネズミの場合、長さは4ミリから10ミリ程度で、色は黒色や茶褐色、形状は米粒状や細長い楕円形をしていることが多いです。ドブネズミの場合はもう少し大きく、10ミリから20ミリほどで、太くて丸みを帯びている傾向があります。フンの特徴として、両端が尖っている、あるいは片方が尖っていることが多いのも見分けるポイントです。また、ネズミのフンは時間の経過とともに乾燥して硬くなりますが、新しいものは柔らかく、光沢がある場合もあります。ゴキブリのフンなど、他の虫のフンと間違える可能性もあります。ゴキブリのフンはネズミのフンよりも小さく、1ミリから2.5ミリ程度で、形状は黒いインクのシミのようなものや、乾燥した砂粒のようなザラザラしたものが多いです。もし見つけたものがネズミのフンだった場合、たとえ一個だけであっても油断は禁物です。ネズミは夜行性で警戒心が強く、人目につかない場所で活動します。たまたま人目につく場所にフンが一個落ちていただけ、あるいは掃除で見逃していたものが一つだけ出てきたという可能性もありますが、それは既にネズミが家の中に侵入し、活動している証拠である可能性が高いのです。一個のフンは、氷山の一角かもしれません。まずは落ち着いて、そのフンが本当にネズミのものなのか特徴を確認し、もしそうであれば、さらなる痕跡がないか、注意深く家の中を観察する必要があるでしょう。