ベランダの悪夢!鳩の巣との静かなる戦いの記録
私のマンションのベランダに、異変が起きたのは春先の穏やかな日のことでした。最初は、一羽の鳩が手すりにとまっているだけでした。のどかな光景だなくらいにしか思っていませんでしたが、その鳩は毎日同じ時間に来るようになり、やがて二羽になりました。彼らはただ休んでいるだけではなく、ベランダの隅、特に室外機の裏あたりを熱心に覗き込んでいるようでした。その時、私は気づくべきだったのです。これが、彼らの「偵察行動」であったことに。数日後、ベランダの床に数本の小枝が落ちているのを発見しました。まさか、と思いましたが、これが決定的なサインでした。鳩が巣作りを始めているのです。私は慌ててインターネットで対策を調べ、手始めに鳩が嫌うという光り物を吊るしてみました。百円ショップで買ってきたCDです。しかし、鳩は全く意に介さず、翌日にはさらに多くの小枝が運び込まれていました。次に試したのは、鳩よけの忌避スプレーです。ベランダ全体に吹き付けましたが、効果は一時的で、匂いが薄れると彼らはまた戻ってきました。この静かなる攻防は一週間ほど続きました。私の焦りは募る一方です。最終的に私が取った手段は、物理的な侵入を防ぐ防鳥ネットでした。設置は少し手間でしたが、その効果は絶大でした。鳩はベランダに入れなくなり、しばらく周囲をうろついていましたが、やがて諦めて姿を見せなくなりました。あの時、巣が完成する前に断固たる措置を取って本当に良かったと、今でも胸をなでおろしています。鳩との戦いは、初期段階での迅速かつ確実な対応がいかに重要かを、私に痛感させてくれた出来事でした。